北海道・ルスツで食べる、夕食バイキングの口コミ2016
北海道にスキーに行ってまいりました^^
ホテルの定番と言えば、そう、バイキング!!
自分が好きなものを食べられる幸せはやっぱり一番ですよね〜(笑)
北海道にスキーに行ってまいりました^^
ホテルの定番と言えば、そう、バイキング!!
自分が好きなものを食べられる幸せはやっぱり一番ですよね〜(笑)
ラーメン激戦区の渋谷。
今回は、渋谷のほとんどのラーメン屋を食べ歩いているラーメン大好きの友達から、おすすめのラーメン屋さんを聞いて
行ってまいりました。
それが、「麺屋ぬかじ」さんです。
渋谷の数あるラーメン屋さんの中で1・2を争うくらいのおすすめラーメンやさんだとか。
スポンサーリンク
ちょっと坂を上がったところにあるので、少し分かりにくいかも?
つけめん、らーめん、と書いてあるので、つけ麺推し?
何はともあれ、まず、入店!
ごはん、生卵サービスだとっっっっ!
これはうれしい・・・!
ですが、コンディションがこの日はあまりよくなく、つけ麺だけ食べて、今回はライスと生卵を断念・・・
次回こそは・・・
今回は煮卵つきつけ麺を注文。
のり、ほうれん草、チャーシューが入っています。
スープはといいますと、濃厚豚骨醤油のような感じ。
ただ、動物系のくさみはほとんどなく、なんていうんでしょうか、独特な醤油風味のどろっとしたつけ汁です。
上には、刻みネギ、にんにくが入っており、よりいっそうスープのおいしさが引き立ちます。
麺はもちもちの中太麺。
スープに絡み合ってうまい!!
渋谷で1・2を争うおいしさということですが、これはうなずけます。
スープがほんとにおいしいんですよ。
スポンサーリンク
どろどろ系のスープが好きな人にはほんとにたまらないですね♩
ちなみに、店内は女性のお客さんが半分くらいいましたっ!
ということはですよ、
店内も気軽に女性も入りやすいということですね!
ラーメン好きの女性も最近増えているので、一緒にラーメンめぐりなんかも楽しいかもしれません^^
では、また次ラーメンのレビューをお待ち下さいね〜★
みなさん、「ひもの屋」という居酒屋さんをご存知でしょうか。
「ひもの屋」さんは、東京を中心に展開しているチェーンの居酒屋さんなんですが、
ちょっと高級志向の魚介を中心にメニューを構える居酒屋さんです。
このひもの屋がおいしすぎるので、ひもの屋のいいところをレビューして行きたいと思います。
スポンサーリンク
そうなんです。ひものだけでなく、野菜も新鮮でおいしいんです。僕がいつも注文するものは、オニオンスライス。
特製ドレッシングと、たまごをまぜて、もう絶品なんです!
まず、来店したら、いつもこれです。
今回は、今旬のブリを頂きました。脂がのっていてとても美味!
ひもの屋のお刺身はとにかく分厚い! これは食べ応えがある!
しいたけを炭火で焼いて、お醤油をつけただけというなんともシンプルな一品。でもお酒のおつまみにもこれが最高なんです。
今回頂いたのは、国産牛ホルモンのみそ焼き♩
うまああああああい!
ひものだけかとおもえば、焼き鳥とかこのような肉料理もしっかりあるのがひものやの特徴です。
海鮮が苦手な人とも一緒に行けますね!!
スポンサーリンク
いやあ、美味しかった・・・・
って・・・・
ひもの頼んでないんか〜〜〜イ(笑)
一人でフラット入ったので、もうお腹いっぱいになってしまいました・・・。
ひものは次回レビューしますね★ では。
食べログはこちら。
初めて来る人は、絶対に迷子になりそうだ。
住宅街の中にひっそりと佇む、「宇奈根山中」。
銀座の名店「天一」で修行なさっていたのだそう。
そばも美味しいが、メインは天ぷら!
といいたくなるほど、天ぷらがおいしい。
天ぷらは、まったく舌に、脂っぽさが残らない。
今回は天ぷら盛り合わせと穴子を追加。
そして、香りのよい樽酒。
スポンサーリンク
樽酒。
初めて飲みました。
お塩をなめると、よりいっそう、日本酒の甘みが引き出されます。
がいちばん美味しかったですね。
まったく脂っこくない穴子なんてめずらしいです^^
住宅街にあるので、知る人ぞ知るお蕎麦やさん。予約は必須です。
2016年。今年は、いきなり衝撃・話題のニュースが多すぎましたね。
・ キンタロー、一般男性と結婚(1月4日)
・ Daigo&北川景子 結婚 (1月11日)
・ SMAP解散騒動 (1月13日)→結局、存続会見(1月18日)
・ スネイプ先生役、アランリックマン氏死去 (1月14日)
・ カトパン、フジテレビ退社報道
・ 清原氏覚せい剤所持・使用の疑いで逮捕
・ ベッキー&ゲス川谷 不倫問題→ベッキー休業
などなど、
さっと調べただけで、こんなに出てきます。
スポンサーリンク
いつも思うのですが、芸能ニュースって、たいしたニュースでないのに、連日報道されていますよね。。。
視聴者が面白おかしく見るためでしょうけど、正直どうでもいいニュースがたくさん。
もっと考えるべきニュースを特集してほしい。
まあ、人間考えなくていい方が楽ですので、
どうでもいいニュースをだらだらとするのでしょう。
視聴者も結局過激なニュースの方が好きなんでしょうね。
では、おすすめのメニューがこちらです。
こちらの豚丼。
かなりおいしいです。
注文してから、一個一個手作りで作ってくれるので、混んでいるときは、少し時間がかかるのが
すこしあれですが、とにかく絶品です。
お味噌汁もついてきます。
スキー・スノボで、疲れてお腹空いたら、さらに美味しさが増すこと間違いなし!
スポンサーリンク
おなじく、どんぶりで、焼き鳥丼というのもあります。
甘辛のタレに新鮮な鶏肉を使用、
お箸が止まりません。(笑)
八方尾根スキー場に2015年12月に訪れたときは、雪が全然なくて、本当に困りました(笑)
ゴンドラで、上に行かないと、雪がありませんでしたので。
いまは雪が結構降っているので、よかったです。
スキー靴のまま入れるこのカフェ(*゚▽゚)ノ
おすすめですよ(*゚▽゚)ノ(*゚▽゚)ノ
高田馬場にある、歴史ある卓球場、「山手卓球」に行ってきました。
最近、一週間に1回ペースで、卓球を友達と一緒に行くんですが、
なにせ、気軽に卓球が出来るスペースが東京には少ない!!
そんななか、山手卓球は、唯一残っている卓球場と言っていいのではないでしょうか。
先日、高田馬場に卓球をしにいったのですが、
JR高田馬場駅近くに「いちよし」という、とんかつやさんがあります。
線路沿いに、少し狭い路地裏のようなところを入ると「いちよし」さんはあります。
★いちよしのメニューは、こんな感じです★
ロースかつ定食:690円
ひれかつ定食:890円
ミックスフライ定食:790円
(串カツ、アジフライ、いかフライ)
ロースかつ定食(大):990円
ひれかつ定食(大):1180円
上ロースかつ定食:1100円
カキフライ定食:950円
お客さんの8割はこのロースかつ定食を注文したいた気がします。
それがこちら!!
カツおっきいい。
お味噌汁、ごはんもしっかりとついていて、これで690円は安い!!!
あ、そうそう、あまり脂っこいかつは好きじゃないんですが、
いちよしさんの揚げている油はぜんぜん脂っこくない!
ぺろっと食べてしまいました。(笑)
スポンサーリンク
お店は、とても明るく、オープンカウンターになっているので、どのように調理をするかも見ることが出来ます。
自信があるんでしょうね★
オープンカウンターだとなんか安心して食べれますよね★
(4人がけのテーブルが3つくらいあります。案外店内は広かったです。)
お昼時は、混むので、待ちのお客さんが。
ただ、回転がはやいようで、すぐに案内されていました。
お会計ですが、カウンター越しに、調理している人にそのままお金を渡します。
が、そのお金を受け取った手で調理を再開するので、う〜んちょっと不衛生・・・。
まあ、揚げるので問題はないんですが、ここは徹底してほしかったですね。
肉ばっか、食ってんじゃねえ! 魚食おうぜ!
・・・・笑
この看板面白かったです、以上です。
私は結構、コンビニが好きです。
なぜなら、美味しそうな商品がお手頃価格で並んでいるからです。
特にスイーツコーナーでは、セブンイレブンさんはかなり力を入れているのではないでしょうか。
季節ごとに新商品が出ますし、数も豊富だからです。
そんななか、ほぼ1年中あるのが、今回ご紹介したいセブンイレブンのモンブランです。
スポンサーリンク
それがこちらです。
あ、余談ですが、今回のブログから、カメラがたまに変わります。(笑)
iPhoneしかないときは、iPhoneのカメラで撮っていますが、(十分きれい)
デジタルミラーレスカメラを購入したので、機会あれば、こちらでとっていきたいと思っています。
ちなみに、お値段は、1個257円。カロリーは、243キロカロリー。
どこかのレビューサイトで、
「ぜんぜん濃厚でない」
というレビューをしていた方がいらっしゃいましたが、
僕は、そうは思いません。
たしかに、すごく濃厚かといわれれば、そうではないですが、
濃厚クリーミーモンブランというのが、正しいでしょう。
そして、モンブランの中身は、生クリームとスポンジ。
またこの生クリームがおいしいんだ。。。
★★★★☆ 星4つ!!!
★4つの理由は、
全体的に、このお値段で、この味は、すごいと思います。
そんじょそこらのケーキ屋さんよりずっと美味しいですね。
欲を言えば、和栗のマロングラッセが少しでも上に乗っていたら、
★5にしたと思います。(欲張り過ぎかしら・・・)
いずれにせよ、何回もリピートしたくなる、そんなモンブランだと思います。
今回、モンブランと一緒にかまくらケーキも買いました。
それがこちらです。
わおおおお。
クリームたっぷりたっぷり・・・
これは、生クリーム好きにはたまりませんな。
基本は、モンブランと同じ感じで、
モンブランの上の部分が、生クリームにとってかわったと思ってもらえれば、大丈夫です。
こちらも、200円台で購入可能。
ほんとに、ケーキ屋さんよりもコスパが良くて、そして安定の美味しさです。
モンブランが飽きたら、かまくらケーキ。
このローテーションはたまりませんね!!
またオススメのおいしいコンビニスイーツがあったらご紹介します。
では。
新宿は、ラーメン激戦区で、数多くのラーメン屋さんがあります。
その中で、塩ラーメンを売りにしているお店が、「麺屋翔」です。
「麺屋翔」は、新宿駅西口を出て、徒歩7分くらいありました。
ちょっと駅からは離れていますね。
河合塾や、早稲田塾など大手予備校がある方向です。
ひっそりと佇むラーメン屋さんという感じです。
スポンサーリンク
今回頂いたのは、濃厚つけ麺と、さっぱり塩ラーメンです。
★濃厚つけ麺
つけめんは、平打ちパスタのようですね。
そして、濃厚なつけ汁には、ガーリックチップが!
塩ラーメンと言うよりは、とんこつラーメンみたいな濃厚さがありますね。
チャーシューは、なんて言うんでしょうか。
熟成スモークって感じです。
半熟たまごも抜群に合います(・o・)
★塩つけ麺
一方、こちらは、つけ麺と違い、かなり透き通ったさっぱりスープ。
かといって、味がうすいというわけではありません。
スープは結構パンチがあり、塩のうまみが存分に活かされていました。
普通、塩ラーメンと言うと、麺とスープがばらばらに感じることが多いのですが、
この、麺屋翔さんの塩ラーメンは、麺ともよく絡み、
普段塩ラーメンを食べない人でも、かなり満足すると思います。
席はカウンターのみ13席。事前に食券を買うタイプです。最近はほとんどこれですね。
店に行ったときは、ほぼ満席でした。
が、さすがラーメン屋さん。
回転がはやいので、そんなに待たないと思います。
新宿に訪れた際には、麺屋翔の塩ラーメンをぜひ食べてみるといいと思いますよ♩
長野県白馬。
長野オリンピックが行われたことでも有名ですが、
実はおそばがかなり有名なんです。
前にブログで、「膳」というおそば屋さんを紹介しましたが、
今回は、知り合いが一番ここが美味しい!
というそば神さんのおそばを送ってくださいましたので、
今回は、そのレビューと言う感じです。
スポンサーリンク
久々にこんなに美味しいおそばを食べましたよ・・・
おそばは生き物だ!
という人がいますが、まさにそういう感じです。
海苔をノリで乗せすぎましたw
とろろも〜(・o・)
え、どういう感じかって?笑まず、おそばの香りが口の中に一気に広がります。
そして、コシのある細麺。
噛めば噛む程味がじわ〜と来るんですよね。
どちらかというと、かなりコシが強めなんで、
噛む過程を楽しめるおそばという感じでしょうか。
白馬に訪れた際には、
「膳」か「そば神」
間違いないでしょう!!
東急百貨店渋谷・本店の前に2014年2月にオープンしたらしいですね。
ドイツで3つ星レストランのシェフをしていた方が作ってくれるとのこと。期待大です。
お店の中はそんなに広くありません。
ちなみに、店員さんは、全員ドイツ人。
でも、みんな日本語ぺらぺらです。
お客さんはというと、常連さんや、ドイツ大使館の職員の人等、
かなり身分の高そうな人たちが、ビール片手にわいわいしていました。笑
スポンサーリンク
そうなんです。ここがちょっとがっかりでしたかね。
もうちょっとお料理等充実しているかと思いきや、
ソーセージ・アイスバイン等、限られたものしかありませんでした。
でも、ソーセージの種類はめっちゃ多いです。
ソーセージとビール、そして、プレッツェルをひたすら食べたい人はおすすめです!
仙川でワッフル食べ放題のお店があると聞き、行ってきましたよ〜
それが、仙川マザーリーフさん。
ランチだったので、ランチセットにしましたよ。
メニューはこちら!
もちろん、ランチセット以外にも、豪華なワッフルが別にありますが、
ランチセットだと、ワッフル食べ放題とのことで、ランチセットを注文。
スポンサーリンク
ドライカレー
半熟たまごを崩してと…
パスタ
めっちゃにんにく入ってて美味しかった!
レベルの高いパスタでしたね!
そしてそして、
食べ放題のワッフルたち!
もちろん、焼きたてです@(・●・)@
ので、焼く時間が少しかかりますよ(^◇^;)
飲み物も紅茶かコーヒーが付いてきます。
お店の雰囲気も良く、お客さんのほとんどは女性の方だったですかね。
店内は広いので、ゆっくりと過ごす分にもまったく問題なさそうです。
ただ、ちょっと混雑していたせいか、店員の人を呼んでもなかなか来ませんでした。
忙しかったんでしょうかね。
とりあえず、ワッフルの食べ放題と、ランチ、ごちそうさまでした!
雑誌・テレビで人気のコジコジ。
特に取り上げられるのは、オムライスとカレーですが、オムライスとカレー以外にもた〜くさんあるんですよ。
スポンサーリンク
ディナーのおすすめメニューがこちらです!↓
今回は、ビールを注文。
ドイツビールです。
季節に応じて、ビールも代わるので、季節季節のビールを楽しめます。
モヒート等のカクテルもとっても豊富。
今回は、モヒートと、オレンジハイボールを追加で注文。
こんな感じのサラダなんですが、(・o・)
もともとは、瓶に入っていて、、
シャカシャカシェイクして、食べるやーつです笑
ムール貝の石焼。
ムール貝だけでなく、はまぐりも(*゚▽゚)ノ
熱くて曇っちゃいましたね笑
汁は玄米パンに浸して食べます(*゚▽゚)ノ
胡麻のチキンから揚げ
これがめっちゃ美味しかったです!
衣がゴマで覆われていて、さくさく。
そして、あっさりしたチキン。
まったく油っぽくないんです(*゚▽゚)ノ
ロコモコ丼です。
チョコレートケーキ!
冷たいアイスとあったかいチョコレートケーキのコラボが絶妙でした!
若干食べ過ぎた感じがありますが、美味しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みなさんも都立大学に訪れたらぜひ!
日比谷線・神谷町駅から徒歩3分程。
オランダヒルズの1階に入っている、「あぶりどり」の「バリ鶏」さん。
看板の通り、親子丼が名物だそうです。
そこまで値段も高くないのもうれしいですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今回注文したのは、こちら!
極上親子丼
鶏そぼろ丼
実は最初に スープが出てくるんです!
このスープが美味美味!
鶏の専門店だけあります!
スポンサーリンク
店内はおしゃれな感じで、ほぼ、カウンターみたいな感じですので、ゆったりという感じではないです(・o・)
お客さんもサラリーマンとかOLの人とかが多かったですね(・o・)
ちなみに、テイクアウトも出来るので、オフィスでゆったり食べるのもいいかと思います!
神谷町で親子丼ならここで間違いなし!